とっておきの口内炎撃退法紹介させてください

生活の工夫

 

 

 

今回は、私的ベストな口内炎つくらない方法を紹介します。

 

さっそく結論!!

最善の口内炎予防法……

それは

イソジンで口をゆすぐこと

以上です。(笑)

 

 

それでは、私がこの結論にたどり着いた口内炎遍歴を語りたいと思います。

 

口内炎で土曜日に病院に駆け込んだ過去

 

子供の頃は意識したことはなかったのですが、

20歳を過ぎたあたりから頻繁に口内炎ができるようになりました。

おそらく職場でのストレスがあったのかなと思っています。

また、年を重ねるごとに胃腸が弱体化しているような気がしています。

もたれやすかったり、口臭が気になる気がしたり…などです。

そのせいか口の中が荒れ、口内炎が頻繁に出来るようになってしまいました。

 

当時は、出来てしまった口内炎に対して薬を塗る対処法をとっていました。

ただ、なかなか治らない……

毎回、不快な思いをしていました。

 

 

ある時、舌の下、下の歯と舌の空間に口内炎ができてしまいました…

 

本当に、痛かった!!!!!!

 

水を飲もうとするたびに痛むので、「こりゃ、ダメだ」と思い土曜日に診察をしている病院に駆け込みました。

ちなみに、内科にかかりました。

もちろん、その場で治るなんてことはなく、薬を処方されて終了でした。

 

 

そんな経験から、

もう口内炎にはなりたくない!!!と強く思いました。(笑)

 

解決策にいたるまで

 

病院に行くこととなり自分なりにネットで検索してみて、口の中で細菌が増えるから口内炎になるのか!と勝手に納得しました。

 

それならば、殺菌すれば良いじゃないか!

 

そうだ!!イソジンだ!!!

 

という流れに落ち着いたのでした。(笑)

 

私のコツ

 

こんな感じで、口内炎にイソジンおオススメさせていただきます。

 

ただ、イソジンって慣れるまではなんか変な味がするというか、間違えて飲むと吐きそうになりますよね(笑)

その時には、かなり薄くして使うのがオススメです!

個人的には、用法通りに使うと濃すぎて、今でも使えないです……

 

小さじ一杯もないような量をコップに入れて、コップを満タンにする方法でも効果があると思っています。

実際に私には十分です。

 

どのくらいの効果?

 

もちろん、個人差はあると思うのですが、私にはこの方法が合っていました!

 

そのため、食事中に誤って噛んじゃった…が原因の口内炎以外は、約5年間、口内炎出来ておりません!!

 

本当に、イソジン様さまです。(笑)

  

最後に

 

今回は口内炎の予防法について紹介しました。

 

別の記事でオススメの歯ブラシを紹介しています。

一緒に使って口内環境を整えましょう!

厄介な口内炎撃退していきましょう♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました