今回は、私が長年愛用している五本指ソックスを紹介します。
靴下屋 しっとり絹のつま先五本指ソックス
この半分の五本指ソックスです!!
私のオススメポイントを書いていきます。
【オススメ①】外から見えない!
このソックスの最大のポイントは
重ね履き用
ということだと思います。
紹介したソックスをはき、そのうえに普段の靴下やタイツを着用します。
一見すると普通に靴下orタイツをはいているけど、実は五本指ソックスがはけているという状態になるのです。
「健康に五本指ソックスは良いと聞く。でも、なんかダサいからNG」
そんな風に考えている方にピッタリの商品だと思います。
【おすすめ②】足ムレが気になる
夏場は暑くて汗をかきますし、冬場は分厚い防寒着・室内の暖房等で汗をかくと思います。
そのため、夏でも冬でも紹介した五本指ソックスをはいていれば足の指の間がサラサラと快適さを保てると思います。
そして、嬉しいことに、消臭機能がついているのです。
緑茶などに含まれるカテキンを用いて消臭加工しているそうです。
そして、伊藤園との共同開発!
「お~いお茶」の伊藤園です。
誰もが知るようなお茶のメーカーとコラボして、カテキン加工をしてるというのには説得力があるように感じました。
私の愛用歴
ここからは、私がこの商品をリピートするようになったきっかけやエピソードを書いていきたいと思います。

購入のきっかけ
私が初めて”しっとり絹のつま先五本指ソックス”を買ったのは、冬場でした。
職場が外へとつながる出入口のそばにあり、ヒーターを使いカイロを持ちながら働いていました。
こんな環境でも室内であり、かつ制服着用のため上着にダウンコートを羽織ることもできず、「寒い寒い」を口癖にしながら働いていました。
その時に、足先の冷え予防になるかな~と考えて、靴下屋の店舗で購入したのがきっかけでした。
その後の使用遍歴
冬に使い始め、主にタイツの下に着用していました。
使い始めると寒さも和らいだ気がしますし、なにより足指の間がサラサラだ!ということに感動しました。
冬場はブーツなどの蒸れやすい靴を履くことが多いですし、電車の中や室内の暖房で意外と暑さを感じたりしますよね。
それに、冬の汗の臭いはたくさん汗をかく夏以上にイヤな臭いなんですよね。
この五本指ソックスを使い始めて足指の汗ムレが減り、臭いも気になりづらくなったと思います。
この足指サラサラ具合が気に入り、夏場も靴下の下に着用するようになりました。
半分の靴下ですが、ほとんどズレません!
靴を履いたり脱いだりする際に、なんだか位置が…ということはあるのですが、靴を履いている状態で脱げてきてしまったことはないです。
なんとなくの感想になり申し訳ないのですが、最近、この五本指ソックスは少しだけ長くなったように感じます。
それによって、より脱げにくくなったと思っています。
最後に…
今回は
靴下屋 しっとり絹のつま先五本指ソックス
を紹介しました。
靴下屋さんには、この他にも素敵な商品がたくさんあるのでぜひのぞいてみてくださいませ。
足元から快適な生活をおくりませんか♪
コメント